
タマタマ(股間の)がアトピー化して掻いてしまう理由がわかった気がする。
寝ているときにタマタマを掻いてしまう。インキンタムシ的な。
ほんで、これがどんなときに起こるのかを自分で人体実験してみたわよ。というか結果的に人体実験になったわよ。
ラーメンマンなのに小麦アレルギーが発覚してしまう
私はラーメンマンだ。いや、だった。ラーメンが好きなのだ。でもあるとき、小麦アレルギーが発覚してしまったのです。重度のアレルギーの人のように少しでも食べたら倒れるようなアレルギーではないんですが、アレルギー製品を食べたらアトピーが出るようでした。出る場所はまちまち。というか掻いてしまう場所がマチマチ。
小麦でアトピーになる場所はマチマチ

肘の内側を掻いてしまうこともあれば、膝の内側を掻いてしまうこともある。首だったり、顔だったりオデコだったり。そしてそれは、タマタマであることも。
夜、寝ている間にタマタマを掻いてしまう。朝、おきたらタマタマのよく掻いてしまう場所が血みどろに。いや、血みどろというほどではないけれども、1,2センチに渡って血が出てるみたいな。
タマタマがアトピー状態になるのはどんなときなのか分かった
ほんでね、これがどんなときに起きるのかと。
小麦アレルギーのアトピー患者、ラーメン好きを語る
んで、私はラーメンマンなんですよ。さっきも書いたけど。とにかくラーメン大好き。でも小麦にはアレルギー反応があるから食べられない。食えないというか食べ過ぎるとアトピーがひどくなる。小麦とかアレルギー食品を食べると出てくるんですわ。
でも少しならダイジョブだ!と信じて、週1くらいなら・・・と思って食べちゃうことがある。

でも、特にラーメンはね、中毒性があるんですよ。しょうゆラーメン、とんこつしょうゆらーめん、みそ・・・台湾まぜそば・・・などなど美味しいよね。蕎麦アレルギーはないので、蕎麦でラーメンを再現することはあったんですが、面倒で。「今日はスペシャルデー」と称してラーメンを食べちゃうことがある。一度食べるとまた食べたくなる。月1で我慢・・・と思っていたら週2に・・・それが週1に・・・みたいなね。
小麦を断ったらタマタマアトピーが消えた。けどラーメンを食べたら
んでね、しばらく小麦断ちをしててタマタマアトピーもなくなってたんですよ。
でもあるとき食べてしまった。ラーメンを。1回では平気。これで調子にのって数日後にまたラーメン屋へ行ってしまいまして。するとテキメン。

翌日の夜に寝てたら痒い。寝てる間にズボンもパンツも脱いでしまいカユカユ・・・起きたらタマタマがキズモノに。
私のタマタマは、ラーメンに反応してアトピー化してた
なわけで、私はタマタマがアトピーになるのは、やっぱりアレルギー反応がある食品が原因ぽかった。特に小麦。ラーメン。
- 醤油:小麦含有量少ない
- 揚げ物系:小麦含有量ほどほど
- ラーメン:小麦含有量MAX。ていうか小麦が本体
小麦の量を考えたら、そりゃラーメンはダメだよねと。
タマタマがかゆくて困ってる人は、アレルギー検査したほうが良いですよ。保険適応のVIEW39というのが皮膚科やアレルギー系の病院で売れられるので調べてみましょう。耳鼻科なんかだと花粉系しか調べてくれないことがあるので、ちゃんと全部調べてくれるか確認した方が良いでっせ。