半日断食を始めてから食生活を改善しました。
その他参考記事:腸内環境改善からのアトピー改善を実験中
そして一時期の「これなら腕をちょん切った方が楽かも・・・」「人前に出たくない」という状況から、アトピーがかなり改善しましたので、半日断食を始めてから1ヶ月での成果としてまとめておきます。
そして、2017年5月、気付けば2年近く経っていました。びっくり。今も半日断食を継続していますのでその成果を書き記しておきます。
本当にアトピーで苦しんでいる人は、変なサプリとか水素水とか謎の解決法本みたいなのを数万出して買うなら、これを1ヶ月で良いから試して見てほしいです。
スポンサーリンク
半日断食で実践していた食事内容
1年前の半日断食開始時の食事内容
※通常の半日断食では「朝ご飯を抜く」というスタイルですが、仕事の都合上で私は夜抜きにしています。
・朝(7時~8時):五分付き米、野菜等、汁系、魚または肉、納豆、ヨーグルト
・昼(12時~13時):五分付き米、野菜等、汁系、魚または肉
・夜:なし
断食、腸内環境、それぞれに関する本を読んだ結果、ゆるめの断食スタイルにしています。
これでは効果があまりない方もいるかもしれませんが、家族に負担をかけ過ぎたくもないし、我慢しすぎてストレスになるのも良くないので、みんなが食べるものを一緒に食べるようにしています。
量も意外と食べています。特に朝はお腹いっぱい気味になることも。1ヶ月間半日断食を続けると胃が小さくなってきたのか、結構すぐに満腹気味になるので、もう少し減らそうかなと思っています。
野菜系に関しては半日断食でオススメされている生野菜ではなく、夏なのもあって酢の物テイストのものが多かったです。
魚や肉も食べてましたが、どちらかというと魚が多めでした。
スポンサーリンク
半日断食を初めて約2年経過した今の食事内容
・朝(7時~8時):五分付き米、野菜等、汁系、魚または肉、納豆、ヨーグルト
・昼(14時~15時):五分付き米、野菜等、魚または肉(お弁当)
・夜:なし
基本的な食生活は変わっていません。ただ、お昼の時間が仕事の関係で少し遅くなりましたので18時間も断食していないことも。ただ、最低でも16時間断食状態にすれば良いのでギリギリセーフ!と思っています。
でも、アトピーがかなり改善したので夜に何かをつまみ食いしたりすることも。そして週に1日は夜にも好きなものを食べています。例えばラーメンとか。ただ、食べるとなんだか痒くなる気がする。そして、飲み会などがあった時も食べますし飲みます。実家に帰るときなどはあまりストイックに「晩御飯は要らない」としていても、雰囲気が良くないかな?と思っているのでアトピー状態が良い時には食べています。ただ、食べると太る。
スポンサーリンク
半日断食にプラスして実践していたゴールデンタイムの睡眠
2年前:睡眠のゴールデンタイム夜の22時から2時までは寝る。
ごぼう茶で有名な南雲先生のおすすめする「夜22時から2時までの睡眠」もバッチリ取れていました。
これは意識してたわけではないですが、私がしんどそうにしているのを見て、妻が「子どもと一緒に良く寝てアトピー改善に役立てば」と寝させてくれていました。
普通に寝ようとしても、寝る前には痒くなってしまい寝付けが悪いので睡眠薬で寝ていますが、3時や4時には目が覚め、少し本を読んでまた寝ています。
半日断食を始めて2年経った今の睡眠時間
ゴールデンタイムにはあまり寝ていません。寝る時間は12時から1時の間くらい。やっぱり22時くらいに寝た方が調子は良さそう。でも、みんなが寝静まった後の自分の時間をキープするために起きている。アトピーが酷くなったらまたゴールデンタイムも寝ようと思っていますが、全然ひどくならないのでそのままです。
1ヶ月の半日断食を実践した結果。カサカサの乾燥肌が改善&ダイエットのおまけ付き
では1ヶ月の結果をご報告。
肌の調子がかなり良くなった
- アトピー症状が軽くなった
- 顔、首は粉が吹いて脱皮しまくっているような状態 → 脱皮はほぼなし。首はきれいに
- デコルテ、腕の関節の内側、手首、などが湿疹だらけ → 右手首に少しがあるくらい。デコルテはすっかり綺麗に。腕の関節の内側も時折痒くなる程度で血は出てない。
- 乾燥が軽減した
- 肌の赤みが減った
- 汗をかいたときの痒みの収まりが早い気がする
- 目やにが減った
- 視野が広がった?視界が広がった感じがする→視力がよくなってました
半日断食のメイン目的はアトピー改善ですので、その目的に近づいています。
半日断食開始後しばらくは肘や背中などにニキビのようなものがポツポツできたりしていたけど、それ以外の面では肌の調子は良くなるばかり。ニキビのようなものは好転反応なんでしょうかね。
だとすれば非常に軽いものでしたが、これからまた何かあるのかな。
半日断食を始めて約2年が経過した今:アトピー改善状態を維持
かなりゆるーい半日断食状態を継続。食べ過ぎるとかゆくなり、お風呂などで顔を掻いてかさつくことがある。手首が多少かさつく程度。手首にいたっては全く痒くない。
アトピーの出現はかなり減ったものの、食べ過ぎ状態になると手のひらに汗疱(かんぽう)が出てくることがある。
参考:【経過画像付き】汗疱(かんぽう)が潰れて治るまで約3週間。キズパワーパッド的なのが救いだった
ただ、痩せた状態でモチベーション維持のために高めの服を買っておいたので、アトピー改善のほかに痩せた状態を維持することが良い動機付けになっています。
ダイエット的な意味でも好調を維持
60.5キロくらいから55キロ台へ、5キロも減量しました。
体脂肪率も20%前後から15%くらいに。
特に筋トレなどはしていません。
半日断食を始めてから2週間ちょいで約3キロ減。60.5くらいから昨日の夜の空腹時で57.8くらいまで落ちた。ちなみに宿便らしきものはまだ出ないし理想の便であるバナナ的なのにもなってない。一昨日から納豆に加えてヨーグルトも食べ始めたので期待。#断食#アトピー
— アトログ (@AtlogJp) 2015, 7月 17
18時間断食開始からもうすぐ3週間。60キロちょい→56キロ代が見えてきたぞ。#断食 肌の調子もツルんとしてきた。#アトピー
— アトログ (@AtlogJp) 2015, 7月 20
ダイエット効果はおまけのようなものですが「痩せた?」と言われるのは気持ちが良いものです。
半日断食を開始して1年経過した今の体重
久々の更新。18時間断食を始めてかなり経った。すっかり習慣化したので体重も58から60をキープ。肝心のアトピーもかなり改善。漢方も続けてるけど、漢方よりも食事療法が目に見えて効いてる感じ。igeはあんまり変わってない
— 長いじゃがいも (@AtlogJp) April 19, 2017
というわけで体重はあまり変わっていません。やはり痩せたときに思い切ってスリムな服を高めの値段でも思い切って買ってオシャレしたのがモチベーションになっています。
半日断食を開始してから1か月の頃、やりたかったこと
- ラーメン食べたい
- お好み焼き食べたい
- アイスクリーム食べたい
- お菓子食べたい
腸内環境が改善していけば、油濃いものやジャンクフード系は食べたい気持ち自体がなくなるそうですが私はまだまだ食べたい気持ちいっぱいです。
半日断食から2年、どうなったか
そして、約2年経過した今も、時々食べてしまいます。というか、時々食べてしまうとダメですね。完全に半日断食状態を継続していたときには食べたくならないし、食べると気持ち悪かったのですが、一度食べてしまうとまた食べ始めてしまいます。中毒性がある!
私は半日断食のおかげでかなりアトピー状態が回復したので、週に1,2回は自由に食べて良いというルールにしています。ベテランのダンジキストになればした人になれば、脂っぽいものは全然欲しくならないらしいのですが、私はまだまだ食べたいです。
まとめ:アトピー改善は「足し算」でなく「引き算」思考で
半日断食を完全にストイックにする必要はないですが、アトピーの状態が酷くて「5万で肌を張り替えてやる」と言われたら喜んで飛びついてしまいたいくらいの人は、ぜひ試してみてください。
普通に1日3食食べる+サプリ+水素水みたいなことをしても、あまり意味はないでしょう。「足し算」で考えるのではく「引き算」で考えた方が良いです。余計なものを取らない、これです。食べると胃腸に負担がかかります。
ひとまずこれを読んでみることをおすすめします。
奇跡が起こる半日断食―朝食抜きで、高血圧、糖尿病、肝炎、腎炎、アトピー、リウマチがぞくぞく治っている! (ビタミン文庫)
他に私が参考にした本はこちらです。図書館とかにもおいていると思いますので、近所の図書館をあさってみましょう。