半日断食(ファスティング) 腸内環境改善

アトピー治療法に「これをすれば完治」という王道はない?数種類組み合わせが大事かも。

アトピー治療法に「これをすれば完治」という王道はない?数種類組み合わせが大事かも。
色んな治療方法を試してきて思うことがあります。
「これをすれば完璧」という方法はないのだろう、と。

数種類の治療方法を組み合わせることが必要なのでないか、と思うのです。

「これさえすれば治る!」なんて方法はないのでは

アトピー性皮膚炎は病気の種類のように言われていますが、私は「症状」の名前なのだと思います。
なので原因を断ち切らない限りは、症状は消えません

ステロイドや抗ヒスタミン剤などで、アトピーの症状がなくなったように見えても、体内では燻っているのです。
では、原因は何のか、何をすればアトピーが治るのか。
おそらく何か1つだけやれば治るなんてことはないのでしょう。
(乳幼児とかであれば、原因となるものも少ないのかもしれません。)

何が原因なのかを探りながら、治していく必要があるのです。

  • 食事内容(腸内環境)・・・30%
  • 免疫力向上(漢方)・・・30%
  • ストレス・・・10%
  • お風呂の入り方・・・10%
  • 家の掃除・・・10%
  • その他・・・10%

例えばこのように原因のウエイトがわかれているのをイメージしてください。
(時期によって違ったり、人によっても違ったりすると思います。)

腸内環境を変えるだけではダメだし、漢方治療だけでもダメだし、お風呂の入り方だけを変えてもダメ。
全部やったらやっと100の改善効果がある、と。
上記以外にも人によって色んな要因があるでしょう。このあたりは、本を読み漁って勉強中ですので、またまとめたいと思います。
もし、原因の80%を占めている何かが見つからないと、残りの20%をどれだけ全力治療したところで効果は薄いと思います。
それに、お医者さんでは、その原因を全部はみつけてはくれません。

「これさえすれば治る!」なんて方法はないのでは

お医者さんは大抵の場合「これをすれば治る」という1つの方法だけを推してきます。

  • 漢方で治る!
  • 腸内環境を改善すれば治る!
  • ごぼう茶を飲んでおけば治る!
  • 保湿しておけば治る!
  • 掃除しておけば治る!

本当でしょうか。考えてみてください。

  • 体内がボロボロの状態で漢方だけで治るかな?
  • ごぼう茶を飲んでおけば、暴飲暴食していても治るかな?
  • 保湿しておけば、ゴミだらけの部屋でも治るかな?

私には、治るイメージができません。
私の場合には、半日断食を継続して腸内環境を改善し、免疫力アップを心がけることで、漢方の効果が上がってきて、アトピー自体も改善してきた印象があります。
>参考腸内環境改善からのアトピー改善を実験中

そのため「アトピーって生活習慣病のようなものでは」とも思っています。
いくらステロイド等でアトピーの症状を抑えても、アトピーが出る生活習慣、生活環境で過ごしているので、アトピーがなくならないのです。

何が原因となっているのかは、は自分で探すしかありません。
色んな情報を探しまくってみましょう。
そして、納得できる方法を試してみましょう。
少しずつ仮説を立てて自分の体で試しながら検証していくのです。
遠いようですがそれが一番の近道なのではないか、と思う今日この頃です。

-半日断食(ファスティング), 腸内環境改善
-, ,