お風呂・シャワー 手のひらの水泡(汗疱)

手のひらの水泡「汗疱(掌蹠膿疱症?)」があまり再発しなくなりつつある理由

【経過画像付き】汗疱(かんぽう)が潰れて治るまで約3週間。キズパワーパッド的なのが救いだったでお伝えした私の手のひらに頻繁に出没する汗疱さん。

ここ1か月ほどは症状がかなり収まっています。なんでだろう?と思っているのですが、自分なりに最近気を付けていることを書いてみます。

  • ストレスフリーな生活をしている?
  • 風呂掃除のときに洗剤を汗疱のある手を使わない

最近思うのはこの2つ。ストレスがあるとアトピーは激しくなります。これはストレスによって免疫が弱まるから。汗疱も同じ。ただ、完全にストレスフリーかというとそんなに変わってない気がしています。そんなわけでこれはスルー。もう1つが洗剤。私はいつもお風呂を最後に入り、風呂のお湯を抜くと同時にそのまま掃除をします。裸でゴシゴシと。そのとき、今までは利き手であり汗疱のある右手を使っていました。そんなに長い時間掃除するわけでなく、5分ほど。でも、これを左手でやるようにしました。すると不思議なことに汗疱がボコボコと出てこなくなりました。完全に消え去っているわけではないのですが、気にならないレベル。アトピー自体が化学物質が原因と言われますので、洗剤を避けていることが功を奏しているのかなと。

まだまだ1か月くらいしかたっていないので今後がどうなるのかわかりません。また変化があれば書いてみようと思います。

-お風呂・シャワー, 手のひらの水泡(汗疱)
-, ,