アトピー対策の薬など 保湿

夏のアトピー悪化対策の必需品!汗にはハッカ油スプレーが効果抜群

夏。それはアトピーの人にとってキツイ時期。

肌を露出しなければならないのはもちろんのこと、汗がキツイ。湿疹があるところに汗がしみますよね。ピリピリと痛くて痒くて、掻きたくないけど掻いてしまう。そんな時に私が対策している方法が、ハッカ油と水で作ったスプレーでシュッシュとやること。これをやるとヒンヤリして、汗があまり気にならなくなります。

スポンサーリンク

ハッカ油とは?

探偵ナイトスクープで「どんな時も寒くならない奴に寒さを教えたい」みたいな人に対して、ハッカ油を大量に投入したお風呂に入らせたところ、ガクガク震えてた。そんな放送を見て知ったハッカ油。ハッカ油、滅茶苦茶優秀です。

ハッカ油のスプレーの作り方と作り方

  1. 100均一などで小さいボトルスプレーを買ってきます。こんなの。無印とかにも売ってるみたいです。
    スプレーボトル (AMAZONに色々ありました。)
  2. 水を入れます
  3. ハッカ油を入れます

    ハッカ油20ml(AMAZONで600円~1000円くらい)
  4. 使う前に軽く振ってシェイクシェイク
  5. 暑いときに体に吹きかける

水は精製水が良いらしいですが、私は普通に浄水器の水を入れています。特に問題なし。すぐに使い切りますし。ハッカ油を入れる量は適当です。100CCに対して、10滴か20滴かそのくらいかな?自分に吹きかけてみて最適な量を探りましょう。

スポンサーリンク

ハッカ油スプレーのメリット

  • 格安で作れる
  • 気軽に持ち運べる
  • いつでもヒンヤリできて痒さが鎮まる

ハッカ油はめちゃくちゃ安いです。さらにあとは水だけ。効果は抜群で、シュッシュとしたら、直後からヒンヤリします。アトピーでかゆくて仕方ないときには「冷やす」というのが一つの対策でありますが、外に出るときには氷などは持っていません。ハッカ油のスプレーさえあれば「暑い!」と思ったらシュッシュ。これで解決。

暑くなったときの私の持ち物には、財布、スマホなどほ他にハッカ油スプレーが欠かせません。忘れてしまった時の絶望感は半端ないです。出先で1000円くらいで売っていたら絶対に買ってしまうでしょう。そのくらい必需品であり、効果抜群です。

スポンサーリンク

ハッカ油スプレーのデメリット

その名のとおり、ハッカのにおいがするのですが、におい自体は気になるレベルではありません。シュッシュしているときに「あ、なんかミントの香りがする?」と気付く程度。デメリットなんてありません。唯一、ちょうど良いサイズのスプレーボトルを探すのに苦労したのがデメリットでしょうか。友人女性が見つけてきてくれたので、それを使わせてもらっています。化粧コーナーとかにもあるのかな?

保湿対策にはあまりならない

油というわけで、保湿にもなるかな?とも思いましたが、保湿対策にはあまりならないと思います。というか、そもそも暑すぎるときに使うので汗をかいており、保湿どころか湿度だらけです。むしろ湿度のないところへ引っ越したいくらい。

夏のアトピー対策に悩んでる人はぜひ使ってみて

私はこれを知ってからというもの、ハッカ油スプレーが手放せなくなりました。ぜひ使ってみてください。これがあるのとないのでは、全然違うと思います。

-アトピー対策の薬など, 保湿
-, ,