- アトピーを治すには免疫力を高めねばならない。
- そのためには腸内環境が大事だ!
- オリゴ糖は腸内環境を整える善玉菌に良い!
そんなわけで私は毎朝ヨーグルトを1パックの半分くらい(200gくらい?)にオリゴ糖を入れて食べています。で、オリゴ糖によって腸内環境が良くなったか、という話。
摂取していたのは、カイテキオリゴというものです。「毎回同じ量だけオリゴ糖を摂取するよりも、オリゴ糖の量を増やしたり減らしたりした方が良い」とあったのでそうしていました。
約2年にわたり、ほとんど毎日オリゴ糖を食べています。
結果:オリゴ糖(カイテキオリゴ)を約2年続けても特に変化なし
カイテキオリゴを摂取していた期間、私は半日断食も並行して行っています。そのため、アトピー自体はかなり軽減しました。人前に出るのも嫌だった状態から、オシャレして人前に出ていくのが楽しい状態まで回復しています。でも、カイテキオリゴ自体が効果があったかというとかなり懐疑的です。
参考:半日断食(ファスティング)を約2年続けた結果は?アトピー治療の成果は?
オリゴ糖ごときで腸内環境が良くなったという実感がない
オリゴ糖さえ取っていれば、腸内環境が良くなるか。そんなことありません。1日3食生活をするとアトピーが酷くなりかけます。本当にオリゴ糖が効くのであれば、1日3食食べるくらいなんのその、打ち消してくれるはずでしょう。少なくとも、私(オリゴ糖摂取する人)が期待するのはそれです。
ウンコの出は特によくならない
オリゴ糖さえ取れば快便になるか。なりません。取ろうが取らまいが変わらない。
オナラもめっちゃクサイ
1日3食食べると、オナラがめちゃくちゃ臭くなります。私には幼い子供がいるのですが「あれ?うんこした?」と妻が確認するほど。オナラの臭さ=腸内環境の悪さです。オナラがめっちゃクサイということは腸内環境が悪いということ。オリゴ糖様が抜群に効くのであれば、そんなことにはならないはずでしょう。
結局いつもの結論:食べるより食べない方が大事
私の体調が一番良いときは、半日断食をきっちりやっているときです。オリゴ糖を取ったかどうかではありません。医者は「1日3食食べましょう」なんて言いますが、3食なんて食べ過ぎなのです。少なくとも私にとっては、胃腸に負担をかける行為でしかありません。胃腸を休ませてあげることこそ、私にとってのベスト。酷使した腸内を正常の状態に保つための行為なのです。
他にもサプリ的なものやドリンク的なものを試したこともあります。でも、1日3食食べていたときには全くと言ってよいほど効きませんでした。最初は自分でも「効くかも!」と期待を寄せて細心の注意を払って「効いたかもポイント」を探すので効いたような気分になりますが、普段の意識に戻ると痒くて痒くて・・・はい、元どおり。
結局のところ「何を食べるのか」「何を取るか」「何を飲むか」ではないのです。「何を食べないか」「どれだけ食べないか」が勝負です。